長崎市の平和公園ちかく(城栄町)にある筑後うどんが食べれる『たけ久』へ行ってきました。
うどんと言えば、やはり讃岐うどんや五島うどんが有名処ではありますが、こちらの筑後うどんも劣ることなく凄く美味しかったのでご紹介したいと思います(^^♪
またサイドメニューもオススメですよ!!
長崎の市街地より外れた場所にあり、大通りより少し奥まったところにあるのですが、ランチタイムにはこちらのお店満席になるほどの人気店となっているようです。
場所は、長崎市にある平和公園や長崎県営野球場【ビッグNスタジアム】の近くにあります。
グーグルマップ上ではこちらになります☟
【定休日】木曜日 ≪営業時間≫11時~20時
お店の北側に、縦列にはなるのですが5台ほど専用の駐車場が設けられています。駐車場が満車だったり留めにくい場合は、近くのコインパーキングがあるのでご利用頂けるといいかと思います!!
コインパーキングご利用の方へ!
お食事を済ませたあと、会計時にレジで🅿を利用している旨を伝えると100円引きしていただけます。粋な計らいこのサービスはうれしいですよね♬
店内は、落ち着いた雰囲気でカウンター席とテーブル席、奥には小上がりのお座敷がご用意されています。木のぬくもりを感じる店内となっています!!
たけ久のうどんメニューとオススメサイドメニュー
筑後うどんの特徴であるコシの柔らかいうどん(ねばり麺)の肉・えび天うどんや夏には嬉しいおろしぶっかけ(冷)・鶏天ざるなど、うどんの種類も豊富に取り揃えられています。
また、たけ久のオススメ!うどんだけではなくサイドメニューもおいしいんです。特に人気なのが牛めしや日向鶏が使用されたとり天。ぜひご賞味くださいねっ(^^♪
嬉しいサービス
柚子胡椒や天かす・ネギ無しorネギ多め等、希望に応じリクエスト可能。
今回頂いたお料理をご紹介したいと思います!!
筑後うどん たけ久:温かいうどん
一番人気のごぼう天うどんと牛めし【770円】
≪うどん≫
コシが強いと名高い讃岐うどんではなく、コシもあるけど柔らかくお出汁との絡みも凄くよくノド越しが良い「筑後うどん」です。ごぼう天も衣も軽くサクッと揚がっていて風味豊かですごくおいしい。
お出汁も凄くあっさりしている中にも鰹と醤油出汁がしっかり出ていて気づけば、美味しさのあまり飲み干してしまっていました(*^^)v
≪牛めし≫
お店のオススメメニューの一つである牛めし。個人的に、頂いた中で1番おいしかったのが牛めし。こんもり盛られたご飯に乗っている甘辛く絶妙に味付けられた牛とトロットロの玉ねぎがすっごくおいしいんです。

筑後うどん たけ久:冷たいうどんと鶏天
山かけぶっかけ(冷)【700円】ととり天【380円】
≪山かけぶっかけ冷≫
見た目に惹かれ注文したこちらの山かけぶっかけうどん。暑い時期には、ぶっかけうどん凄く食べたくなりますよね。冷で頂くと「筑後うどん」の良さが更に引き立ちます。ノド越しが凄く良い麺なのでさっぱり、おいしく頂けます。
≪とり天≫
日向鶏が使用されたとり天。うどんと言ったら必ず頼んでしまうのが、とり天。天つゆに付けても食べても美味しいのですが、うどんに足してもおいしいんですよね。サクッとした食感と鶏のおいしさがお口の中でフワっとやってきます!!

おいしい『筑後うどん』に、牛めし・とり天と頂けてお腹も心も満たされ大満足のランチとなりました!!ご馳走さまでした♡
長崎市内の方ではココがおいしい!!っとハマって頂くうどん店がなかったのですが、こちらの『筑後うどんが頂ける たけ久』凄くおいしいのでぜひお勧めですよ!!私も、また訪問したいと思っています♬
ぜひ、長崎へ足を運ばれた際に『うどんが食べたい』と思われたときの候補の一つに入れて頂けると嬉しいです♡♡
筑後うどん たけ久 詳細情報
店 名 筑後うどん たけ久
T E L 095-845-3919
住 所 〒852-8034 長崎県長崎市城栄町2−5
営業時間 11時~20時
定 休 日 木曜日